皆さんこんにちは、こーたお兄さんと申します。
実はわたくし、元精神病患者でして。なかなか眠れない。眠れたとしても途中で必ず起きてしまう。起きてしまうと不安が襲ってくる。というような症状に悩まされていました。
睡眠は体の疲れを取り、脳をクリーニングする大切な時間です。睡眠が体の健康にも心の健康にも欠かせないのは言わずもがなですよね。
たとえ精神病になっていなくても、眠れない。途中で目が覚める。寝ても疲れが・・なんて悩みは現代人が抱える睡眠の問題ですよね。
そんな問題を解決してくれるかもしれない商品があったら・・・試してみたくなりませんか?しかも1万円しないんです。(寝具って枕一つとっても高いですよね)
それがウエイトブランケットなるものです。
単純に重たいブランケットなのですが、これがどうやら睡眠にいいらしいのです。
そんなものを僕が導入して数か月ほどたったので詳しくレビューしたいと思います。
最後にわかりやすくメリットとデメリットを書いてみましたので、購入を迷われている方は、ご一読ください。
そもそもウエイトブランケットって何?
(上記の写真は我が家のウエイトブランケットです。7キロあります)
ウエイトブランケットとは、その名の通り重たいブランケットです。重量の幅は3キロ~10キロくらい。(体重の1/10を目安に重量を選ぶといいみたい)
上記のブランケットは四角にたくさん区切られてますよね。その一つ一つに細かいガラスビーズと綿?が入っていてそれで重量を作り出しているみたいです。
もともとはスウェーデンで生まれた『チェーンブランケット』というものが高額なために類似品として作られたっぽいですね。
『チェーンブランケット』は眠れない・落ち着かない子供を対象に作られたものだそうです。
なんで睡眠の質を高めてくれるの?
単純に重さにより、包み込まれている感が増して安心できる、というのが理由みたいです。
実際に本家本元のチェーンブランケットは特許を取得している構造で、販売をしているラーゴム・ジャパン株式会社のホームページを見ると、医療現場にも導入されてるし科学的根拠もあるみたいですので、眉唾ではないかと思いますね。
あくまでウェイトブランケットは類似品ですが・・・
1か月使ってみた結果
実際の使用感としては、悪くない。といったところですね。購入してみる価値は大いにあります。
まず途中で起きることがほぼなくなりました。これは素直にすごいです。確かに落ち着きます笑
もちろん途中で覚醒しないのでそれに伴う不安も感じませんし、入眠前の考え事も減った気がします。ただし、入眠までの時間が短くなったかというと、そうではありませんでした。
7キロのものを購入しましたが、実はそんなに重たくないです。
上記の写真のように網掛けの部分しか重量がかからないので、7キロ全てが乗るわけではないんです。生地もしっとりしていて、体のラインに沿うように掛かってくれるので、思いのほか快適です。(わかりやすいように丸めた布団を中に入れています)
寒い時期は布団がずれないし、隙間もなくなるのでめちゃくちゃ暖かいです!!これは思わぬ誤算でした。
と、ここまでべた褒めしましたが、いまいちなところもあります。
まず夏は暑い。笑 仕方ないですね。お腹にかけるくらいならいけそうです。
慣れないうちは、血が止まっているんじゃないかと思う。股関節周りとか寝起きは凝ってる感じがします。これは嫌だった。
寝起きスッキリとかはないと思われる。途中の覚醒がなくなるので、眠りが若干深くなることはあるかもしれませんが、寝起きバッチリ!みたいなことは今のところないです。過度に期待しない方がいいです。あくまで入眠前と睡眠中に効果がでています。(僕の場合)
姉にも使ってもらったのですが、女性には若干重たいみたいです。体重55キロ位だと思う。寝返りを打てないから、途中で起きちゃうと言ってました。でも安心感は半端ないとも言ってました笑
まあ適正体重ではないので仕方ないですね。
以下、簡単にメリットとデメリットまとめました。サッと確認したい方はどうぞ。
メリット
・途中で起きることがなくなった。
・安心感がすごい
・寒い時期は布団がずれなくて暖かい
・一応洗える(手洗い・低温乾燥)
デメリット
・慣れるまで体に負担かも?
・布団の上げ下げが大変
・ちょっと暑い
・あくまでも安心できるだけ
全員におすすめできるかというとそうではありませんが、何かしら睡眠グッツ試したいという方には、一番初めに推薦するかもですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。