おはようございます、こんにちは、こんばんは。こーたお兄さんです!
今回は、絶食を経てガリガリになった僕が、自重トレーニングを1か月続けた結果どうなったかお教えしたいと思います。
(ガリガリになった経緯はこちら>>>【実体験】筋トレは食事も含めて筋トレ!まともに食事しないとこうなります。)
特に気になるのが
【どんな自重トレーニングをしていたのか!!】
【マッスルメモリーは存在するのか!!!】
【マッスルメモリーは存在するのか!!!】
という点ではないでしょうか。
- マッスルメモリーとは?
- 一度大きくなった筋肉は、小さくなっても元の大きさに戻りやすいという理論。
それでは早速見ていきましょう!
どんな自重トレーニングをしていたの?
今回僕が行っていた自重トレーニングは・・・【HIIT】の親戚ともいえる【SIT】というトレーニング方法を用いて、バーピージャンプのみ行っていました!
HIIT・・・ハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニングの略。高い強度の運動を繰り返し行う。という意味。一般的に無酸素運動・有酸素運動・休憩を時間を区切って1セットとし、繰り返し行う。タバタ式のトレーニング方法が有名。
SIT・・・スプリント・インターバル・トレーニングの略。スプリントとは全力疾走のこと。20秒全力で運動した後、2分休むセットを2~3回繰り返す。(30秒なら3分休む)HIITよりもなんか少し楽そう←
互いに、通常の有酸素運動よりも短時間で効果的な運動が出来る。一日4分で、心肺機能の向上や骨格筋の増大などが認められる。非常にコスパの良いトレーニング方法。一日おきにやるのがおすすめ。運動未経験者はジョグ→歩く位の低強度から始めよう。
トレーニングの時間帯は朝で、40秒バーピージャンプを行い、2分40秒休んで、また40秒やってお終いです。簡単すぎ!!これを毎日やっていました。
(仮にも僕はトレーニングをしていた身ですので、毎日行っていましたが無理は禁物です!)
それでは次のページで、僕の体がどのように変わったかご覧いただきましょう!
- 1
- 2