皆さんこんにちは、健康オタクのこーたです。
今回はiHerbで購入できるお勧めのサプリメントを紹介したいと思います。
・どんなサプリメントが良いかわからない!
・日本のじゃなくて海外のサプリを試したい!
・まだ見ぬおすすめサプリが知りたい!
・安全性のあるものが良い!
という方には参考になるのではないかなと思います。
こちらは、僕が実際に使用しているサプリメントや食品たちです。(ほかにもまだありますが入りきりませんでした)
毎日ルーチンとして飲んでいるわけではなく、その都度効き目のあるものを数週間適用するといった形で摂取しています。やみくもに飲めばいいってわけではないので、自分にどんなサプリがどれほど合うのかは試していかないといけません。
そもそもなぜ、iHerbで購入するのか
実は、日本ではサプリメントで配合できるビタミンやミネラルの上限がほぼ決まっています。
主なビタミン・ミネラルの1日の上限摂取量
ビタミンA | 3000μg | ビタミンB2 | 200mg | カルシウム | 1500mg |
βカロテン | 25mg | ナイアシンアミド | 1500mg | マグネシウム | 400mg |
ビタミンD | 60μg | ビタミンB6 | 100mg | クロム | 1000μg |
ビタミンE | 1000mg | 葉酸 | 1000μg | マンガン | 10mg |
ビタミンK | 10mg | ビタミンB12 | 3000μg | セレン | 200μg |
ビタミンC | 2000mg | ビオチン | 2500μg | 亜鉛 | 30mg |
ビタミンB1 | 100mg | パントテン酸 | 1000mg | 鉄 | 60mg |
基本的に、これらの上限を超えないように、日本のサプリメントは作られているのです。
ですが、iHerbでは海外のサプリメントを個人輸入という形で仕入れることが出来ます。海外のサプリメントは日本の基準には乗っ取っていないので、より効き目のあるサプリメントを購入することが出来るのです。
(過剰摂取には十分お気を付けください。不安な方は、かかりつけ医や、薬剤師の方に相談することを強く勧めます。)
また、値段も国内流通品より30%~50%ほど安いのも魅力です。安いのに、成分は多い。これはiHerbで決まりですね。
以上がiHerbをお勧めする理由です。
おすすめサプリメント
それでは、僕が実際に飲んでいるおすすめのサプリメントを紹介します。
ビタミンD
(画像をクリックで、商品ページにアクセス)
ビタミンD といえば、日光浴で生成されるビタミンです。ですが、昨今外に出ることは少なくなりましたよね。
ビタミンDが不足すると、免疫力の低下、骨がもろくなる、肌が荒れる、脳機能が低下して精神的に病む、なんて研究結果もあるのでこれはぜひとも摂取しておきたいですね。
逆に、きちんと摂取していれば、免疫力は上がるわ、運動パフォーマンスは上がるわ、元気になるわ、最強のビタミンです。
男性は5000IUを1日おきに1粒
女性は2000IUを1日おきに1粒
上記の摂取量で、事足りるみたいです。値段も高くないので、是非購入してみてください。
ビタミンB-50
(画像をクリックで、商品ページにアクセス)
ビタミンB-50はB1/B2/B3/B6/B12/葉酸/ビオチン/パトンテン酸/コリンなどビタミンBをほぼすべて含んだサプリメントです。
一日1粒飲みましょう。
ビタミンBは不足すると体のエネルギーが作り出せなくなってしまうくらい重要なビタミンです。
また、近年では不足しやすいビタミンとして名前があげられています。
その理由は、食品の加工・精製によりビタミンB群が減っている。ストレスにより体内で必要量が増えているなどがあげられます。
ビタミンBが不足すると、心の病にもかかわってくるので、不足しがちな人は補給したいところですね。
マグネシウム
(画像をクリックで、商品ページにアクセス)
マグネシウムは体内で300種類以上の酵素の働きを助けるスーパーミネラルなんです。
不足してしまうと、睡眠に悪影響が出たり、メンタルが病んだり、生活習慣病になりやすくなるわけです。
ホウレンソウやわかめなどで補えますが、比較的多くとっても排出されやすいので、サプリメントで補っておきましょう。
(腎機能が低下している方は、代謝されにくいので注意)
僕は、朝と夜に1粒ずつ飲んでます。睡眠の質は上げておきたいですからね。
亜鉛
(画像をクリックで、商品ページにアクセス)
亜鉛は、脳や免疫機能に欠かせないミネラルです。マグネシウムと同じく300種類以上の酵素の働きを助けるスーパーミネラルです。日常的にお肉や卵を食べていれば不足するということはないと思いますが、万が一不足すると、うつ、味覚障害、風邪をひきやすくなる、傷が治りにくくなるというような症状が現れます。
ですので週に1度くらいの頻度で1粒飲んでおけば大丈夫ではないかと。
また、風邪をひいた時に、症状を和らげることでの有名です。ストックしておいて間違いはないでしょう。
ロディオラ
(画像をクリックで、商品ページにアクセス)
ロディオラはイワベンケイとも呼ばれており、鬱を軽減したり、精神的なパフォーマンスの向上や身体ストレスの緩和、疲労軽減などの効果が確認されている、安全性の高いハーブ。
私も飲み続けていますが、明らかに飲まないとストレスを感じやすくなるのがわかります。
こういったハーブはアダプトゲンと呼ばれており、高い鎮静作用がある。しかし、内臓へのダメージも確認されているので常用は危険。
ストレスでしんどい時に1週間くらい飲み続けるといった使い方をしましょう。
アシュワガンダ
アシュワガンダはアーユルヴェーダ(インドの伝統医学)で非常に有名なハーブです。
効果が科学的に証明されており、体の炎症を抑える、滋養強壮、ストレス緩和、性機能向上、等、安全性も確立されている数少ないハーブの一種です。
日常的にストレスを抱えやすい人は、毎日1粒飲むことをお勧めします。
アシュワガンダは間違いなくメンタルにいい影響を及ぼしますので。
僕も数年にわたり飲んでいます。体に異常もなく、至極健康です。
プロバイオティクス
プロバイオティクスとは様々な種類の入った乳酸菌サプリのことです。腸内環境の改善に役立ちます。
毎日1粒を目安に飲むと、非常にお通じがよくなります笑
腸内環境はメンタルや脳と強く関連しており、腸内環境を整えることは、現代では必須でしょう。
腸内環境が荒れてしまうと、便秘やガス貯まりはさることながら、体調の悪化、影響吸収能力の低下、メンタルの悪化は免れませんので、サプリメントを飲んで改善できることはしておきましょう。
ちなみに、保管は冷蔵庫がおすすめです。
オオバコ(サイリウム)
オオバコとは植物由来の食物繊維です。腸内環境の改善に役立ちます。
現代は食物繊維の摂取量が減っており、そのせいで腸内環境が悪化しています。積極的にサプリメントで補っていきましょう。
オオバコは、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく含んでおり、万人に効果のある食物繊維の一つだと思っております。
また、プロテインなどのたんぱく質を多く摂取している人に最適と言われており、タンパク質によって荒れた腸を癒すサプリメントです。
一日5gから始めてみて最大15gくらいまでにとどめておきましょう。
ベルベリン
あまり聞き馴染みのないサプリメント、ベルベリン。こちらは一味違った腸内環境の改善に効果があります。
ベルベリンは抗炎症作用や、抗酸化作用が高く腸内の除菌に役立ったりします。
いつもガスっぽい、とか張りが取れないなんて人はこちらのサプリメントがおすすめです。
2週間は継続して摂取しましょう。プロバイオティクスと一緒に摂取するといい感じです。
僕は、謎の膨満感に悩まされていたのですが、こいつのおかげでほぼスッキリしました。
他にも糖尿に聞くとか、高血圧に聞くとか言われてたりするので、定期的に腸のお掃除として飲むのもありかと。
ベントナイトクレイ
(画僧をクリックで商品ページにアクセス)
こちらは飲む泥となっております笑 泥を飲むなんて常識的ではありませんが、デトックス界では割と常識でございます。
と言っても食品用の泥でして、普通の泥とは違うので安心してください。
このベントナイトは簡単に言うと体内の不必要な毒素を吸着して体外に排出してくれる凄いやつなんです。
体内には必ずと言っていいほど毒素が溜まります。主に重金属類(スズ、アルミ、水銀etc・・・)の類なのですが、こいつらが体内に蓄積されると、体が回復しなかったり、免疫機能の邪魔をしたり、メンタルの悪化に繋がったりとなかなか厄介なんですね。
こいつらをうまく排出するには、個人の解毒能力が重要なのですが・・・能力には差があるので、一概に重金属が排出できているとは言えないんですよ。基本的に誰にでもたまるものなんですがね。
そんな解毒の手助けをしてくれるのがベントナイト。こいつを摂取すると体内で消化されずに、有害物質を吸着して外に出すんでサポートしてくれるんです!要するに便通が良くなります笑
気になる方は、ベントナイトクレイとかで検索するともっと詳しいことが出てきますんで是非。
使用方法は、空腹時に10㏄~15㏄(大匙1が限度)を飲んでください。できれば起床時か寝る直前が望ましいです。
ベントナイトは吸着力が凄いので、胃に何かが入っていると、その内容物とくっついてしまうんです。要するに効果が得られないので、食前後1時間以上経っている、さらにベントナイト摂取後は1時間以上何も食べない様に心がけてください。
そして、一番大切なのは水を飲むことです。なんといっても泥なので、体内に水分が足りないとうまく排出できないんです。できれば1日2Lを目安にこまめに水分を取りましょう。
僕は2週間継続して1週間休むというサイクルを繰り返しています。
まとめ
問いうわけで、今回は健康オタクの僕が実際に飲んでみて効果が高いと感じたサプリメントを紹介させていただきました。
もちろん個人差や体調によって聞き方は変わってきますので、一概には言えませんが、値段も安いのでいろいろ試してみてはいかがでしょうか。
この記事は随時更新していきますので、またご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。