当然のことですが、人は人生を自由に生きていくことが出来ます。
人は人を縛ることも、縛られることも本来できません。すべては自分の意思で決定することが出来ます。
ですが、本来自由に生きることが出来るはずなのに、自由を感じない人が大勢いることは確かです、
なぜ自由を感じることが出来ないのしょうか。
その理由はコントローラビリティというものにあります。
今回は、コントローラビリティについてお話します。この話を聞いて、少しでも自分の人生に自由を見出せるようになれれば幸いです。
また、コントローラビリティをさらに上げていくために、何が必要かもお話していきたいと思います。
そもそもコントローラビリティとは
自分で自由に物事をコントロールできる力のことです。この力が高いと、人生を自由に生きている感覚が得られやすいです。
逆にこの力が低いと、人生に不自由を感じやすくなってしまいます。
ではこの力を高めるためにはどうしたらいいのでしょうか。それは
モノに支配されないことだと僕は思います。
ここでいう”モノ”とはいろいろあります。
時間、お金、仕事、人間関係、服、家具
こういったモノに、コントローラビリティを支配されてしまうことが多いです。
自分の支配下にあると思っていたものに、気が付いたら支配されている。なんてことはよくあることです。
例えば、時間。
一日の予定をきちんと組んだがために、余裕がなくなり、行動が逆に制限されてしまう。
その結果、自分のやりたいようにできない。すなわちコントローラビリティが失われる。なんてことに。
まあ、今のは僕の話なんですが・・・
少し前のこと。わずかでも時間超過すると計画が総崩れするような予定を立てて、一日を過ごしていました。
案の定、仕事の時間が長引いてしまった時、予定はクリアできない状態になりました。すると、過剰なまでのストレスや自己嫌悪にさらされたのです。
自分の時間をコントロールするどころか、満足に予定を終えることもできず、その時は時間のことばかり気にしていました。
まさに、コントロールしようとしていたものにコントロールされていたのです。
今のは仕事の話でしたが、お金ならどうでしょうか。
例えば稼ぐとき。自分は、どのくらい稼ぐかよりも、どうやって稼ぐかが重要だと思っています。
自分の楽しいことをやって稼ぐ方がいいですからね。
このブログでも稼げたらいいなと思っていますが、いまだに収益はありません。笑(2020年6月現在)
でも、楽しいと思いながらやっているので、これはこれでいいかな。って思います。
一時期、ブログで稼ぐためにはどうしたらいいかばかり考えていました。アドセンス意識しまくったり、広告貼りまくってみたり。
アフィに走ってみたりと、いろいろやりました。ただ途中でつまらなくなり、作業が進まなくなりました。
その時に気が付きました。興味のないことばかりやっている、と。
自分の意思に反した行動ばかりとっていることに気が付いたんです。稼ぐことに支配され、本来の目的である、自分の欲求(楽しく稼ぐ)が満たされていなかったんです。
その瞬間、収益目的でブログを書くことをやめました。そしたら、またやる気が戻ってきたんです。
コントローラビリティを取り戻した瞬間ですね。
このように”モノ”に支配されないことがコントローラビリティを上げる一つの手段なわけです。
なぜ自分がその”モノ”を欲していたのか忘れないことが重要です。
その”モノ”に何を求めていたのか、自分の本質的な欲求を汲み取り、尊重しつつけることで、コントローラビリティは高めることが出来ると思います。
しかし、人間とは往々にして忘れる生き物でもあります。
本質的欲求も時間が経てば薄れていってしまいます。
それを薄れなくするために必要なのがメンタルマップです。
メンタルマップとは
メンタルマップとは、文字通り【気持ちの地図】です。
自分がやりたかったことや、その行動に求めていたことをメモに記しておくテクニックです。
例えば、僕は自由な時間が欲しい時に
①なぜ自由な時間が欲しいのか
②自由な時間を得て何がしたいのか
③その行動から何を得たいのか
ということをメンタルマップとして付箋などに記しておきました。
そして、モチベーションや、自分の行動に目的が見いだせなくなったときはこの付箋を見て当初の目的を思い出すのです。
これはいろいろな場面で使えます。
子のメンタルマップを駆使して、コントローラビリティをなくすことなく、自由を感じる人生を目指していきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓他の記事はこちらから(ランダム表示)↓
皆さんこんにちは。健康オタクのこーたと申します。 皆さん、瞑想って知っていますか?瞑想は無心になったり、リラックスしたり、何かに集中したりするために行うものです。 仏教では解脱(この世の全ての苦しみから解放されること)の為に行っていたとされています。 現世では、自己錬磨、自己成長的な意 […]
皆さんこんにちは、健康オタクのこーたと申します。 今回は、親密な人間関係を築くうえで必要なことをご紹介したいと思います。 ・仲良くしたい人がいるのに、口下手で話せない ・何を話していいかわからない ・少しは話せるが、親密な関係になりにくくて困っている なんて人は多いと思います。何より私 […]
頑張るとは何なのか。頑張るとはどういうことなのか考えたことはありますか? 僕は、頑張るとは【コントロールしようと努めること】だと思います。 物事はできれば自分でコントロールしたいものですよね。 これだけ頑張ったから、これくらいの成果が得られる。と明確であればがぜんやる気は出るものでです […]