本日は人がなぜ痩せるのか、どうしたら痩せるのかについてお話します。
基本的にはたった一つの原則を守るだけで、人は痩せるようになっています。そして、その原則を守り続けることが大切なんです。
ですが、この原則。知っているようできちんと知らない人が多いのです。
もしくは知っていても、どうしたら原則が守り続けられるのかわからないという人が多いです。
そんな人なために今回は、突っ込んだところまでお教えしたいと思います!
(最後のページにまとめが載っていますので、お急ぎの方はそちらへ!)
痩せるための”たった1つの原則”
今回は、この原則だけでも覚えていってください!!
一日の総消費カロリーが一日の総摂取カロリーを上回ったとき、人は痩せる。
(一日の総消費カロリー>一日の総摂取カロリー)
(一日の総消費カロリー>一日の総摂取カロリー)
とてもシンプルです。とてもシンプルがゆえに、ないがしろにされることもしばしば・・・。
痩せる食材や痩せる運動などに注目が行きがちですが、行きつく先はすべてこの原則のためです。
【痩せる食材とは】カロリーが少ない・栄養豊富・満腹感を憶える=総摂取カロリーが減る
【痩せる運動とは】効率よく筋肉が付く・運動後もエネルギーを持続的に消費する=総消費カロリーが増える
今回は、この原則さえ知っていただけたら満足なのですが、この原則を守り続けるにはどうしたらいいのかまで紹介します!
具体的に言うと、どうしたら消費カロリーが増やせるのか、摂取カロリーが減るのか、ということに注目していきます。