最近、コンビニやスーパーで見かけるようになったグミサプリ。
おやつ感覚で食べられて、栄養補給もできる優れもの。
ですが、本当に効果あるの?錠剤の方がいいんじゃない?といった不安ってありますよね。
というわけで、今回グミサプリはいったいどうなの!?って話をまとめてくれた記事があるので紹介します。
良いグミサプリを作るのは難しい
米国の有名なニュース紙timeによると、タブレットや、錠剤のサプリメントよりも、グミサプリを製造するのは難しいとのこと。
2017年のサプリメントの分析では、5つのグミサプリ製品のうち4件は、表示されている成分よりも多かったり少なかったりしたそうです。
グミサプリの中に栄養を保存しておくことは難しいので、外側に栄養成分を吹き付けた商品もある模様。しかし、これは栄養の安定性が悪く、時間経過により栄養が消失する可能性があります。
ですので、表示されている量以上に栄養を配合しているようです。これは一見いいことのようですが、特定の栄養素の過剰摂取は病気を引き起こしかねない問題なので無視できません。
もちろん、テストに合格したグミサプリもあるので、全てが悪いわけではない様です。
グミサプリの危険性
栄養がどうにか取れることがわかりましたが、一方でこんな危険性を上げています。
グミサプリは甘く作られていることが多く、1つにつき1グラム以上の砂糖が含まれています。
もし、あなたが複数のグミサプリを併用するなら、それは毎日お菓子を食べることに匹敵します。
甘いグミサプリでの栄養補給に慣れてしまうと、肥満の流行やダイエットブームの中、それらとは逆行した行為になりかねません。
また、全てのサプリメントに言えることですが、通常の食事の栄養と同じようにサプリメントの栄養が働くとは限りません。特定の栄養が不足してしまう方や、医師からのアドバイスがあった方には効果的な働きを示しますが、現時点ではマルチビタミンなどの有用性は確認されていないそうです。
あなたが健康改善をしようとして、グミサプリを取り入れるのであれば、それは甘い考えなのかもしれない、としめくくっています。
まとめ
というわけで今回はDo Gummy Vitamins Work? Here’s What Experts Sayこちらでまとめられている記事を参考にグミサプリに対する効果をまとめてみました。
一応、栄養はきちんと取れるみたいですね。今回の話は米国のお話なので、日本ではまた違った結果になると思いますが、参考になれば。
どうせお菓子を食べるなら、グミサプリ(マルチビタミン)にしよー。くらいの感覚でいいのではないでしょうか。
それではまた。