- 2020年7月25日
- 2020年7月25日
自分らしくなるには 自調・自考・自動しよう!
自分らしさというのは。生きていくうえでとても大切なことです。 自己肯定感とか、自己効力感とか、聞いたことありませんか?これは自分らしさを受け入れて、自分を認めることで育っていきます。 しかし、なかなか自分らしさというのは解らないものです。 そもそも、具体的に自分らしさとは何か、と考え始 […]
自分らしさというのは。生きていくうえでとても大切なことです。 自己肯定感とか、自己効力感とか、聞いたことありませんか?これは自分らしさを受け入れて、自分を認めることで育っていきます。 しかし、なかなか自分らしさというのは解らないものです。 そもそも、具体的に自分らしさとは何か、と考え始 […]
QOL。クオリティオブライフ。すなわち生活の質。これらはみんなが上げたいと思うものの一つである。 そもそもQOLとは何なのか。以下ウィキペディア参照 クオリティ・オブ・ライフ(英: quality of life, QOL)とは、一般に、ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた『生活の質』のことを […]
物事に挑戦する時に、【なぜ成功しないのだろう】【なぜうまくいかないのだろう】と考えがちな人がいる。 挑戦には失敗がつきものである。成功への母といわれるほど、失敗というのは多くするものである。 (そもそも挑戦するだけですごいと思うが […]
頑張るとは何なのか。頑張るとはどういうことなのか考えたことはありますか? 僕は、頑張るとは【コントロールしようと努めること】だと思います。 物事はできれば自分でコントロールしたいものですよね。 これだけ頑張ったから、これくらいの成果が得られる。と明確であればがぜんやる気は出るものでです […]
昨今、大変な社会事情でみんなが疲労を抱えています。 そこで少しでも疲労を減らそうと、試行錯誤している方がたくさんいます。 その疲労対策の一つの目標として、【疲れない体を作る】という目標を掲げる人は少なくありません。 そういった本が発売されていたり、フィットネス関係者が口に […]
突然ですが、皆さんは親と子の関係についてどういう考えを持っていますか。 僕は、スーパーなどでしつけのなっていない子どもを見ると残念な気持ちになります。また、親が大声で怒鳴り散らしているのを見るのも非常に残念な気持ちになります。 何故なのかと申しますと、前者は親が教育不足な […]
僕ごろの年齢になると、【自分探し】というものがしたくなります。(僕調べ)こんな臭いことは10代後半から20代前半くらいまでに許された特権です。まあ、おじさんがしてもいいものだと思いますが。 そんな自分探しをする前に、気が付いてほしいことがあります。 それは【役割】というものに縛られてい […]
本記事は、パニック障害・不安障害を患っている僕が勉強のために読んだ本を紹介する記事となっております。 (僕が障害を抱えるきっかけはこちらをご覧ください。>>>プロフィール&当ブログについて) 今回は、 マインドフルネスストレス低減法 という本を簡単に紹介していきます! (この本から何を学べるのかだけ […]